今回は1年生の科目から「シミュレーショントレーニング」の紹介です🤗 本学科では、1年生からシミュレーション教育を実施しています🌟 シナリオを設定し、臨床の実際を再現します。 1回では終 …
この度の令和6年能登半島地震により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 また、被災者の救済と被災地復興支援のためにご尽力されている方々に深く敬意を表します。 皆様のご安全と、1日も …
こんにちは🌝 新潟県内は寒い日が続いています 。 雪による交通機関への影響や 体調管理に気を付けてお過ごし戴きたいと思います ⛄ 今回は、「国家試験結団式」の様子をお知らせします 👀 …
気温がぐっと下がり、こたつが恋しい季節になってきましたね。❄️🍃⛄ 今回は2年生の科目である「症候看護論演習」を紹介します。 「症候看護論演習」ではいろんな病気の患者さんを想 …
通学路の木の葉も少しずつ色づいて すっかり秋の景色になってきました🍁🍂 実りの秋🌰、食欲の秋🍙、スポーツの秋🚴、読書の秋📚・・・ みなさんはどんな秋を過ごし …
こんにちは🤗 朝晩は涼しさを感じるようになりましたね🙌 新潟医療福祉大学には、多職種連携について学ぶ‘‘連携総合ゼミ’’があります。 新潟薬科大学など県内の大学や海外の大学生も参加していま …
みなさんこんにちは😄✨ 今年は酷暑でしたね🌻 暑さにも負けず、充実した夏休みとなったでしょうか。 今回は1年生の地域生活実習の紹介です! 主なフィールドは、大学のある北区です。 …
こんにちは🐳 暑い日が続いていますね🍧 2年生が高齢者体験をしました。 高齢者になりきり、 どんなことに困っているか、 どんな援助が必要なのか、 体験しながら考えました。 数人のグルー …
こんにちは😊 ジメジメした季節が続いていますね🌈 3年生は後期の実習に向けて演習をがんばっています。 高齢者看護学演習で フィジカルアセスメントと 清潔ケアの演習をしました。 まずフィ …
こんにちは。新潟県は梅雨に入りました 🌂 この時期は、体調を崩さず乗り切りたいですね 💦 さて看護学科では、 3年生の必修科目として「災害看護論」 が設けられています 🚩 本学科の中 …
月別アーカイブ ≫