Twitter Facebook
2025.01.31

シミュレーショントレーニング

こんにちは。
今回は1年生の科目「シミュレーショントレーニング」を紹介します。

どんな授業かと言うと、事例をもとに
シミュレーター(人形)を使って臨床を再現した演習をしています。

まずは、事例を共有します。
どんな患者さんなのかな・・・🙄🤔🙄🤔🙄

基礎・成人看護学の事例は肺炎の患者さんの脈拍や呼吸の観察を行います。
観察はとっても大切です👀👀👀

他の授業で学んだことを活かしてがんばれー✏📝



肺炎の時の肺の音はどんな音かな❓
シミュレーター(人形)では肺炎の時に聞こえる音も再現されています😃

脈は正常❓肺の音を聞くためにどこに聴診器を当てるのかな❓
患者さんを安心させる声掛けも忘れずにね😉
🙄実際にやってみるとうまくいかないことがたくさんありますね。😅



最後に、体験を振り返って気づいた点や学んだ点を皆で共有します。

良い気づきがたくさんできましたね🤗🤗🤗


インスタグラムで日々の様子も配信しています。
ぜひ覗いてみてくださいね👀🌈
看護学科Instagram

#その他