みなさん、こんにちは。 涼しい季節が待ち遠しい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか 看護学科では8月1日に臨地実習指導者研修会が行われました。 研修会には日頃からお世話になっております、臨地実習 …
6月28日、看護学科「基礎ゼミ全体交流会」が行われました 基礎ゼミとは・・・本学1年生が5~6人程度の小グループに分かれ、交流を深めながら、大学生としての振る舞いやマナー、授業の受け方、レポートの書 …
6月1日、本学看護学科との提携校である英国イーストアングリア大学から Rosalynd Jowett看護学科長と、同大学臨床福祉士の木下先生を お招きいたしました お二人の先生方には看護学科内の施設見学の後、授業 …
「看護の日」は、近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ、5月12日に制定されました 本学では、5月13日(土)に「看護の日」記念講演会を開催しました 当日は、健和会臨床看護学研究所所長 …
養護実習に向けた模擬授業を実施しました 授業案を作成し、教材も作り、本番さながらに授業を行いました 「歯の王様を守ろう!」「ストレスとうまく付き合おう!」「正しい手洗いをしよう!」など、生活に関わる内 …
平成29年度新潟医療福祉大学入学式が 4月3日に朱鷺メッセで行われました 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます 保護者の皆様におかれましても、心よりお祝い申し上げます 入学式の後は学科別懇談会 …
3月24日(金)地域看護学領域では新潟市内で働いておられる保健師さんをお招きして、新4年生~新2年生で話を聞いてみたいという学生が交流会を行いました. この交流会は,実際に保健師として働く方々の話を聞くこ …
3月14日 平成28年度の新潟医療福祉大学卒業式が行われました ご卒業、誠におめでとうございます 保護者の皆様におかれましても心よりお祝い申し上げます 学科長が一人ひとりの名前を読み上げ卒業証書を渡します。 …
1年生「基礎看護学演習」での食事介助の様子をお伝えします まずは食事内容や患者さんの状況に合わせて食器等を選びましょう。 どんなものを準備しているのかな 準備ができたら 冷めてしまわな …
国家試験が近づいてきました。 1月11日 4年生の国家試験前の結団式が行われました。 はじめに国家試験対策係長の話がありました。 対策係の学生達は皆頑張ってくれました つづいて、 …
月別アーカイブ ≫