国家試験まで、7日となった2月7日 看護学科にて国家試験受験オリエンテーションがありました 元気な看護学科の4年生が集まりました 受験票を受け取り、受験に向けて闘志が奮い立ちます 真剣に …
本日、国家試験の対策として、勉強会が行なわれています みんな必死にメモを取っています 国家試験まで後、およそ半月です 必死でがんばる看護学科4年生の姿です 素敵な看護師さん、保健師さん、助産 …
風が強く寒い中、たくさんの方々がキャンパスツアーにきてくだいました 看護科の体験コーナーへもたくさんの方々がきてくださいました こちらは 血圧測定コーナーです こちらは赤ちゃんのオムツ交 …
11月3日 午後より、保護者会が行われました これは、看護学科での保護者会の様子です ご夫婦で来てくださる方々もおり、参加者80名となりました 全体で学部のこと、学ぶカリキュラムのこと、実習のこと …
雨が降るなかキャンパスツアーが開催されました 学科説明会では皆さん真剣に聞いてくださってました 学生による、進学質問コーナーの様子です 入試についての質問がされていました 先輩の話参考になっ …
看護師の道具を皆さんはご存知ですか? 少しづつ、憧れの看護師が使っている道具についてお伝えしていきます この銀色の箱は、何でしょうか? ふたを開けると、このようになっています これは、水銀 …
看護学科の卒業生と、4年生が交流をしました 卒業生へ、仕事や就職した先の病院のことなどの質問が活発に出されました 就職に向けて、みんな真剣です 卒業後の様子を聞くことによって、就職 …
広報 あわしまという粟島浦村村民にむけた広報誌があります そちらに統合実習のことが掲載されました そのままご紹介します 『 看護学生実習が行われました 7月19日(木)から29日まで、新潟医療福祉大 …
粟島浦村の出張診療所で夏の期間だけ行われている 出張診療を見学しました 夏の間毎週日曜日に、村上総合病院から医師が派遣され出張診療が行われます 今回は、村上総合病院の林院長の出張診療です お腹 …
今回は、基礎ゼミをのぞいて見ましょう 基礎ゼミとは、 教員1名または2名に対し、学生6~7名のグループとなり、一緒に15回ほど活動し、 入学したばかりの学生が、大学生活に適応できるように支援し …
月別アーカイブ ≫