記事一覧

2012.06.05

フィジカル・アセスメント授業風景

今回は、老年健康障害看護学演習で行われた、フィジカル・アセスメントの授業の様子をお伝えします 先生が、フィジカル・アセスメントについて説明をしています 先生が患者さんの手のアセスメント方法 …

2012.05.31

基礎看護技術演習Ⅱの授業風景その2

看護学科の授業紹介シリーズ!今回は、「基礎看護技術演習Ⅱ」の授業風景をご紹介しますまずは、点滴のさし方を学びます これは、針を刺すためのシュミレーターです 針を刺して、点滴液を流すと、脇のチューブか …

2012.05.18

基礎看護技術演習Ⅱの授業風景その1

今回は看護学科2年生の授業風景です これから、点滴の作り方を教わります まず、先生のデモンストレーションが始まりました みんな真剣です   今回の技術演習で使用する物品です 病院みたいで …

2012.05.15

地域看護活動演習Ⅱの授業風景その2

家庭訪問演習に9ヶ月の赤ちゃんがお母さんと一緒に来てくれました        みんなが見守る中、保健師役の学生は必死 です 赤ちゃんは学生に興味津々です 3班のグループに分かれて演習を行いました …

2012.05.11

地域看護活動演習Ⅱ授業風景その1

4月23日地域看護学活動演習Ⅱの授業にて、家庭訪問の演習が行われました 授業を受けているのは看護学科の3年生です       保健師さんが、家庭訪問で使用するばねばかりを使って赤ちゃんの体重を計測してい …

2012.05.01

キャンパスツアー

4月21日(土)キャンパスツアーが開催されました。 看護学科にもたくさんの参加者の方が来てくださいました 演習室を、看護学科2年生の案内で見学しました 小児科演習で使用する赤ちゃんのフィギアです。 …

2012.04.10

英国研修

看護学科の学生が交流締結を結んでいる、英国のイーストアングリア大学で海外研修をしてきました とても広々とした大学です 図書館を案内してもらいました。また、病院で研修を受け、英国の看護を学んできました …

2012.03.27

卒業前の看護技術練習

看護学科では4月から看護師として働くであろう卒業間際の学生がいくつかの看護技術の練習に取り組みます。 ここでは導尿の練習をしています。排泄を援助していく専門的な技術が求められます。 ここでは点滴の練 …

2012.02.20

在宅看護学演習

本学の入試も残すところ、一般入試(後期)、センター試験利用入試(後期)を残すのみ受験生のみなさん、最後まで体調には気を付けて頑張ってください高校1、2年生も進路選択に向けて準備を始められる時期でしょう …

2012.01.16

看護学科の紹介

入試シーズン真っただ中ですね受験生の皆さんお体には気を付けて無理せず頑張ってください今日は・・ちょっと時期がずれますが、オープンキャンパスが一段落した時期ですので、改めて看護学科のご紹介オープンキャ …

1・・・1718192021・・・28