10月28日(土)新潟医療福祉学会学術集会が開催されました 新潟医療福祉学会は、新潟医療福祉大学が設立されると同時に開催されており、今年で17回目を迎えました。今年のテーマは、「未来へつなぐ保健・医療・福 …
2017年10月8日(日)・9日(月)に伍桃祭が開催されました 本学では大学祭の名称を「伍桃祭(ゴトウサイ)」といいます 『伍桃祭』の『伍』は『仲間・組む』といった意味があり、コミュニケーション・連携する事 …
みなさん、こんにちは。 先日、2年生が公衆衛生看護学実習で、島見町に行ってきました 保健師を目指す学生たちが、演習を経て、初めて実習地で地域保健活動を実践します。 大学のバスで学生たちの活動拠点となる南 …
みなさん、こんにちは。 涼しい季節が待ち遠しい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか 看護学科では8月1日に臨地実習指導者研修会が行われました。 研修会には日頃からお世話になっております、臨地実習 …
平成29年8月5・6日(土・日)に夏のオープンキャンパスを開催しました 気温も高い中、多くの参加者の方々にお越しいただきましてありがとうございました。 1・2年生の学生スタッフのみなさんも積極的に参加してい …
6月28日、看護学科「基礎ゼミ全体交流会」が行われました 基礎ゼミとは・・・本学1年生が5~6人程度の小グループに分かれ、交流を深めながら、大学生としての振る舞いやマナー、授業の受け方、レポートの書 …
6月1日、本学看護学科との提携校である英国イーストアングリア大学から Rosalynd Jowett看護学科長と、同大学臨床福祉士の木下先生を お招きいたしました お二人の先生方には看護学科内の施設見学の後、授業 …
「看護の日」は、近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ、5月12日に制定されました 本学では、5月13日(土)に「看護の日」記念講演会を開催しました 当日は、健和会臨床看護学研究所所長 …
養護実習に向けた模擬授業を実施しました 授業案を作成し、教材も作り、本番さながらに授業を行いました 「歯の王様を守ろう!」「ストレスとうまく付き合おう!」「正しい手洗いをしよう!」など、生活に関わる内 …
平成29年度新潟医療福祉大学入学式が 4月3日に朱鷺メッセで行われました 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます 保護者の皆様におかれましても、心よりお祝い申し上げます 入学式の後は学科別懇談会 …
月別アーカイブ ≫