記事一覧

2016.10.28

公衆衛生看護学実習Ⅰ

看護学科では、4年間に渡り、様々な実習を行っていきます。 本日は、その中の一つ、2年生の「公衆衛生看護学実習Ⅰ」の様子をお伝えします 公衆衛生看護の対象と目的は、地域にお住まいになるすべての方々とその地 …

2016.08.22

臨地実習指導者研修会

こんにちは。 本学科では様々な病院・施設で実習を実施しています。学生の実習指導を担当して下さる看護師・保健師・助産師さんと教員との交流を深め、より良い学生指導を行うために、毎年研修会を開催しています …

2016.07.25

在宅看護学演習風景

こんにちは。 ご自宅で酸素療法をおこなったり、身体に溜まった二酸化炭素を換気するための人工呼吸器を装着している方への支援を考える授業がありました。そこでは、実際の機器を使用しながら、学習していきまし …

2016.07.11

看護学演習の授業風景

こんにちは。 2年生の看護学演習PBL形式の授業風景をお伝えします! 以下は事例の情報から患者さんがどのような状態か判断し、必要な看護を考えている場面です。 そして患者さんに「実際にどんな方法で説明し …

2016.06.20

看護学演習の風景

2年生の看護学演習で、口鼻腔吸引の授業がありました! 学生はモデル人形を使って吸引を初めて体験することになります。   まずはケアの流れや留意点について、真剣に聞いていますね。 患者さんにとっては …

2016.06.06

卒業生と在校生の交流会

先日、「卒業生と在学生の交流会」が開催されました! 看護師や助産師として、夢や目標、どんなことに今取り組んでいるのかなどなど、 たくさんのことを丁寧に、ユーモラスに話してくださいました。 参加した在学 …

2016.05.14

看護の日

5月8日~5月14日は、看護週間です。 ということで、本学では5月14日(土)に「看護の日 記念講演会」を開催致しました。 毎年さまざまな分野からの講演会を開催しているのですが、今年は新潟県立がんセンター新潟 …

2016.05.11

急性期看護学演習

こんにちは。 GWも終わり、あたたかい季節になってきましたね。 さて今回は、3年生の急性期看護学演習の様子をご紹介します。 本演習では、急性心筋梗塞後の患者を想定したシミュレーショ教育をおこなっています。 …

2016.03.28

平成27年度 新潟医療福祉大学看護学科 卒業式

3月10日(木) 新潟医療福祉大学看護学科卒業式が行われました。 卒業式は、今まで一緒だった者との別れ、そして新たな旅立ち。 寂しさとワクワクと、何とも言えない感情があります。 でも、みなさんのこ …

2016.01.08

国家試験結団式

2016年1月8日  【看護学科国家試験結団式】 国家試験に向けての結団式が行われました。 教員から激励の言葉!!   1~3年生からメッセージ&キットカット!! 4年生達の力になったのではな …

1・・・1011121314・・・28